ogilogue Written by SeiYa

【クリティカルシンキング】7個のメリット・デメリットを解説

クリティカルシンキング

あなた「クリティカルシンキングって何のメリットがあるの?」

こんな悩みを解決できる記事を用意しました!

この記事で紹介する「クリティカルシンキング7つのメリット」を読めば、ビジネスで求められる意味がわかりますよ。

実際に、僕もクリティカルシンキングで様々な悩み・問題を解決してきました。

記事前半では「クリティカルシンキング7つのメリット」について、

後半では「クリティカルシンキングのデメリット」を解説するので、ぜひ参考にしてくださいね!

目次

クリティカルシンキングとは?


クリティカルシンキングは一言で言うなら「良質な思考」です。

クリティカルを直訳すると「批判的」ですが、ここでは若干ニュアンスが違います。(Wiki

結果的に批判的になる場合もありますが、クリティカルシンキングはもっと多角的な考え方です。

もう少し具体的に定義すると「適切な根拠や前提に基づく、論理的で偏りのない思考」となります。

ロジカルシンキングとの違いはこちらの記事を参考にどうぞ。(クリティカルシンキングとロジカルシンキング|違いや特徴を解説

クリティカルシンキング7つのメリット


クリティカルシンキングのメリットは多岐に渡りますが、代表的な7つを紹介します。

ビジネススキルのイメージが強いかもしれませんが、個人の悩みや人生の選択においても有益だとわかるはず。

気になる項目だけでも良いので、見ていってください!

  1. 問題解決の精度向上
  2. 本質を見極める力が向上
  3. 新たな視点や発想力の発展
  4. ものごとの選択が上手くなる
  5. 副業で稼げるようになる
  6. コミュニケーションが上手くなる
  7. フェイクニュースに騙されなくなる

問題解決の精度向上

クリティカルシンキングの性質上当たり前なのですが、問題解決能力が向上します。

簡単な理由としては、以下のような質問をすることで「問題に対する理解」を深められるからです。

受験勉強で「問題の意図や種類」を把握するのと同じ感じです。

  • この問題の背景では、誰が何をしているのか?
  • この問題の原因は何か?
  • この問題の着地点はどうなるか?
  • 過去の問題と類似点はあるか?

本質を見極められるようになる

クリティカルシンキングは、思い込み(バイアス)を取り除くことができます。

基本的に脳は省エネなので、深く考える事が嫌いです。

したがって、目の前にある簡単な答えに飛びついたり、思い込みをしやすい様になっています。

意識的に思い込みを脱することで、今まで見えていなかった”物事の本質”が見えるようになりますよ。

新たな視点や発想力の発展

クリティカルシンキングには「物事の前提を疑う」というステップがあります。

したがって、従来の方法や常識を覆すクリエイティブな発想が生まれやすくなります。

例えば「仕事を頑張って昇給を目指す」場合を考えてみましょう。

この時、サラリーマンとして働くことが前提ですよね?

「サラリーマン以外で稼ぐ方法はないか?」と前提を疑うことで、「副業する」という新たな発想をする事ができます。

ものごとの選択が上手くなる

クリティカルシンキングをする事で、「物事の優先順位」や「自分の価値観に沿った行動」が浮き彫りになります。

例えば、進学先をどうするか悩んでいたとします。

「自分が何を学びたいか」「通学のしやすさ」「先生や親が勧める進学先」など、選択基準は様々です。

自分にとっての優先順位や価値観を評価することで、進むべき道が見えてきますよ。

副業で稼げるようになる

クリティカルシンキングが出来るようになると、多角的に新たな視点を持つ事ができます。

例えば、「ブログのPVが増えない」という悩みがあったとします。

普通に考えたら「ブログの教材を買って勉強する」とか「優秀なブログを真似する」といった案が思いつきますよね。

クリティカルシンキングをすると、必ずしもブログだけで戦う必要はないという発想が出てきます。

具体的には、Twitterやインスタと連携させて、SNSからPVを取るといった感じです。

このような思考と行動を繰り返すことで、副収入を増やす事ができますよ。

コミュニケーションが上手くなる

一見、論理的すぎる思考はコミュニケーションの妨げになる気がしますが、実際は逆です。

なぜなら、クリティカルシンキングによって”不足している情報”に気づくことが出来るから。

会話では「いつ、どこで、誰と、何のために」などの情報が省略される事がほとんどです。

そういった項目に対して質問を出来るようになり、結果として聞き上手になります。

フェイクニュースに騙されなくなる

テレビのニュースでさえ、当然のようにフェイクニュースをばら撒いています。

あなたも気付いてないだけで、嘘情報に操られているかもしれません。

クリティカルシンキングを身につければ、悪意のある人やニュースに騙されにくくなります。

例えば、コロナの治療や予防に関する情報を見た時を思い出してください。

「その情報は研究データに基づいてるのか?一部のデータをそれっぽく編集してるだけでは?」

という感じで、疑問を投げかけるとクリティカルシンキングが働きます。

クリティカルシンキングのデメリット

SeiYa「クリシンのデメリットは一つだけ!」

クリティカルシンキングは超強力ですが、一部デメリットがあります。

それは、「何でもわかった気になって上から目線になってしまう」事です。

クリティカルシンキングの性質上、色んな知識を吸収して多角的な思考ができるので、他人の考えを下に見てしまう可能性があります。

このデメリットを払拭するためにも、次で紹介する基本姿勢を意識することが重要ですよ。

クリティカルシンキングの基本姿勢

こちらのツイートをご覧ください。

クリティカルシンキングをするためには、このような姿勢で取り組むことが必要です。

マインド的な部分なのでフワッとしてますが、しっかり覚えておきましょう。デメリットを軽減することもできます。

クリティカルシンキングの鍛え方

では、どのようにクリティカルシンキングを鍛えることができるのでしょうか?

気になる方は、こちらの記事を参考にどうぞ!

【誰でもできる】クリティカルシンキングの鍛え方

クリティカルシンキングのトレーニング法についてまとめました!頭の良し悪しとは関係なく身に付けられますが、日常的に鍛えることが必要です。ソクラテス式問答法やケーススタディ、弁証法など。

» この記事を読む

まとめ

内容は以上です。

クリティカルシンキングがどれだけ強力なスキルか分かったのではないでしょうか。

念の為、最後にポイントをまとめておきます。

  • クリティカルシンキングの主なメリットは7つ
  • それに対してデメリットは一つだけ
  • ビジネスだけでなく全ての分野で使える